ゼロから始めるほったらかし運用生活

投資信託をメインに運用生活を楽しみます

投資情報の集め方

こんにちはあるいはこんばんは。

 

皆さんは、投資に関する情報をどのように集めていますか?

私は、主に、書籍や雑誌、ブログ、メルマガ、スマホアプリ、証券会社情報、Twitterなどです。一例を紹介します。

 

 

 

1 書籍や雑誌

この1年間、多くの投資関連の書籍・雑誌を読みました。数えていませんが、200冊くらいでしょうか。ブログで紹介している書籍はその一部ですが、以下の流れで本を探しています。

 

・図書館で探す

近くの図書館は、投資の書籍を400冊ほど置いてあり、様々な最新雑誌も取り揃えています。各種四季報、Zai、プレジデント、日経マネーなどの多くの四半期誌・月刊誌もあるので重宝しています。新聞も100種類ほど置いてあり、世の中はたくさんの情報で溢れていることを再認識できます。図書館の良いところは無料という点ももちろんですが、自分が欲しいと思う情報以外も目にとどまる点です。インターネットだと、自分が調べたい情報かそれに関連するものしか入り込んできません。

 

・インターネットで、正規の、無料図書を探す

スマホキャリアのサービス、アマゾン、書籍アプリ、Kindle オーナーライブラリやその他SNSウェブサービスにおいて、正規に無料で提供している書籍は多々あります。

何度か紹介した山崎元氏の書籍もアマゾンリーディングにあります。

ただし、Kindleを含めたデジタル書籍は速読しにくいのが欠点だと感じています。通勤や移動時に読むのに適していますね。

 

・購入する

できる限り本などを購入して、企業にも著者にも貢献したいのですが、収入が多くないため、何とか無料のものを中心にやりくりしています。それでも、家には数冊の投資本があります。これらの購入額については、確定申告で損益通算しようか検討中です。

余談ですが、今年ショックだったのは、部下のほうが基本給含め給与が高かったことです^^;

 

 

本を読むメリットは、著者の背景や考え方を知り、様々な角度から投資について考えられるようになることだと思います。単発のネットニュースやTwitter投稿では、アピールするための文言が多い、または消費への誘導、はたまた何かしらの影響力を与えたいという思惑があり、それらが雑音として感じることがあります。

 

 

 

2 ブログ

本と同様、根拠を持って説明してくれるブログも好きです。特に、

 米国株投資ブログの、たぱぞうさん

  たぱぞうの米国株投資

 太陽光発電の話なども面白い、はちどうさん

  https://america-kabu.com

 ポートフォリオを公開している、バフェット太郎さん 

  http://buffett-taro.net

 シンプルなインデックス投資の、水瀬さん

  http://randomwalker.blog19.fc2.com

 楽天証券の、トウシル

  https://media.rakuten-sec.net

などのブログをチェックしています。

バフェット太郎さんは、動画も分かりやすくていいですね。正直、書籍よりも、動画とブログの方が分かりやすいと思います。

ちなみに、ブログでRSSがあるものは、InoreaderやFeedlyなどのサービス・アプリを利用すると、ブックマークの必要がなく、更新したブログのみ表示してくれるため、効率的に情報収集できます。

 

なお、当ブログでも、彼らの書籍を紹介しています。 

「40代で資産1億円! 寝ながら稼げるグータラ投資術~初心者でもできる、はじめての「米国株」投資」を読んだ - ゼロから始めるほったらかし運用生活+

 

「お金が増える 米国株超楽ちん投資術」を読んだ - ゼロから始めるほったらかし運用生活+

 

「世界一やさしい 米国株の教科書 1年生」を読んだ - ゼロから始めるほったらかし運用生活+

 

「お金は寝かせて増やしなさい」を読んだ - ゼロから始めるほったらかし運用生活+

 

「バカでも稼げる米国株高配当投資」を読んだ - ゼロから始めるほったらかし運用生活+

 

 

 

 

3 メルマガ

20種類ほど登録していましたが、今も見ているのはMotleyfoolとOxfordClubの2つのみです。

The Motley Fool Japan | モトリーフール・ジャパン

米国の記事を日本語にしているため1、2週間のタイムラグはありますが、具体的な銘柄を説明してくれる点、投資へ影響のある選挙や政治を含めた根拠も含めてくれる点など、勉強になります。

Motley Fool News & Analysis | The Motley Fool

ちなみに上記の米国版ウェブサイトはタイムリーに記事が出てくるので、特定銘柄・ETFのニュースのみチェックしています。主に海外の個別株・ETFを買付けする人向けです。

 

The Oxford Club Japan / オックスフォードクラブ | 米国株高配当投資

こちらは主に米国高配当投資のためのものです。OxfordClubの職員が今人気のある、または今後見込みのある銘柄などを紹介してくれます。 

 

 

4 スマホアプリ

SBIと楽天両方の口座を持っており、メインで使用しているアプリは、SBI証券株、iSPEED、SeekingAlphaです。

・「SBI証券株」は、国内・海外市況、業績、適時開示情報を確認しています。SBIアプリは海外株に対応していないため、早く対応して欲しいです。

・「iSPEED」は、楽天証券連携のアプリで、上記の情報の他に、日経新聞なども無料で読めます(しかし、読みにくいため、最近はほとんど読まなくなりました)。

・「SeekingAlpha」は、米国株・ETFの検索や、それらの最新情報を集めれます。株価のチャート、銘柄のニュース、配当利回り、配当確定日などを調べるのにとても使いやすいです。

 

また、情報収集ではありませんが、家計簿変わりのマネーフォワードアプリは重宝しています。このアプリは、下記の過去ブログで紹介しています。

資産管理ツールノスヽメ - ゼロから始めるほったらかし運用生活+

 

 

 

5 証券会社情報

上記同様SBIと楽天の2口座を持っているため、両方の証券会社情報をチェックしています。証券会社の情報の半分はスマホアプリで確認できます。それ以外の、週間・月間レポートなどはパソコンかタブレットの方が読みやすいです。中でも、「バロンズ・ダイジェスト」は、米国の動向・政策、世界全体の動向、有識者の具体的コメントなどがレポートとしてまとめられており、興味深いです。SBIまたは楽天の証券口座を持っていれば、無料で読めます。

 

 

 

6 Twitter

玉石混交のため、流し読みしています。Cisさんのつぶやきなどは、ほったらかしには関係ありませんが、自由に生きているのが見れて楽しいです。

 

 

 

本を買うこと以外は、すべて無料でできますね。

皆さんのおすすめの投資情報の集め方があれば教えてください。