ゼロから始めるほったらかし運用生活

投資信託をメインに運用生活を楽しみます

米国・日本株の配当金を受け取った(11月分)

こんにちはあるいはこんばんは。

 

 

中長期的な運用のポートフォリオとして、キャピタルゲインインカムゲインの両方を目的とすることが私にとって一番良い資産配分であると考え、本年8月より配当目的で米国株の買付けを始めました。

今後、米国株と日本株の配当金をここに記録し、推移を観察していきたいと思います。

  

 

○ 米国株の配当金を受け取りました。

f:id:ania7:20201202141439p:plain

税引き後、 $11.23+$16.97+$14・22=$42.42

約4,400円です。 

 

 

○(参考)上記表の住信SBIネットの項目は自分で入金したものです。

ちなみに、住信SBIネットを使用しているのは、為替スプレッドが安くするためです。

SBI、楽天マネックス証券会社などで、円からドルを買付けするとき、通常1ドルにつき25銭のスプレッドがかかります。これは、円と外貨の行き来に置いて、1外貨あたりの手数料が取られるものです(ドル→円のときも同じく手数料がかかります)。そこで、SBI住信ネット口座を開設し、そこでドルを買付けすると、手数料は1ドルにつき4銭となります。

仮に、100万円で、約9,500ドルを買い付けした場合、

 ・多くの証券会社 2,375円の手数料

 ・SBI住信ネット 380円の手数料

となり、手数料だけで2,000円ほどの差が出てきます。

今後、ドルを多く持つ方であれば安くドル転することが、小さなことですが大事だと思います。

仮に、年に50万円ずつ、40年で2,000万円分をドル転した場合、手数料で4万年の差となります。

 

もちろん、もっと手数料の安いものや手数料がないものもあります。しかし、100万円以上での買付け限定やFX限定など、可用性が低いため、私には合わないものでした。

 

 

 

 

○ 日本株の配当金も受け取りました。

f:id:ania7:20201202142845p:plain

NISA枠のため税金がかからず、300円そのまま受け取りました。

 

 

10月の米国株と日本株の合計配当金は、約4,700円でした。

 

続いて、今回の配当金を得た銘柄についてそれぞれ紹介します。

 

 

○ AT&T(T)

AT&Tは、【セクター】通信サービス 、【市場】NYSE であり、国の大手情報通信・メディアコングロマリット(複合企業)である。携帯電話事業のほか衛星テレビ「ディレクTV」などを含むテレビ サービス、映画やテレビ番組などのコンテンツの作成、広告事業など通信・メディア関連の事業を幅広く手がけている。米国の ワイヤレス市場はAT&Tベライゾン コミュニケーションズ、そしてスプリントを買収したTモバイルUSの3社が競い合っている。

f:id:ania7:20201124221409p:plain

https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/foreign/market_onepager_T.pdf

 

同社の携帯 電話契約者数(プリペイド+後払い契約)は⻑らく頭打ち状態が続いており、2018年にタイム・ワーナーを850億ドルで買収しメディア関連事業を強化した一方で買収に伴い増加した多額の債務が財務の重しとなっている。

 

配当について見てみると、AT&Tの配当は有名であり、本日時点(12月2日)だと、

 配当$2.08÷株価$28.87=配当利回り7.23%

となります。また、配当金の権利確定日は10月8日でした。

 

 

○ アッヴィ(ABBV)

アッヴィは、医療現場で使用される医薬品を製造している大手製薬会社です。

主力となる医薬品、関節リウマチ治療薬HUMIRA(アダリムマブ)の特許は米国でも2023年にきれます。連続増配47年という配当目的では有名な企業となります。

 

アッヴィの配当も有名であり、本日時点(12月2日)だと、

配当$5.20÷株価$104.04=配当利回り4.97%

となります。また、配当金の権利確定日は10月中旬でした。次回の配当権利日は、1月14日となっています。

 

 

○ ファイザー(PFE)

新型コロナウイルスのワクチンで期待が上昇しているファイザー社です。

今回、配当ではなく、ファイザー(PFE)にてスピンオフが実施されたことが要因となる振込です。スピンオフとは、会社の特定の部門を切り離して、新たに会社を設立することを言います。また、スピンオフは特定口座で損益の計算ができないため、特定預りで保有されていた場合、一般預りに払い出しされます。そして、端数の0.964株分について今回、金銭交付となり、口座に14.22ドルが入金されました。

 

 

 

 

○ ビックカメラ日本株

ビックカメラの配当金は、例年10円だったのが、減額となり3円となりました。

100株保有のため、300円となります。NISA枠なのにもったいない感じがします。

配当金だけでなく優待ももらえることは、以下のブログで紹介しています。ブログでは紹介し忘れましたが、長期保有でさらにプラス1000円分の優待券が入っていました。

ビックカメラの株主優待が届いた - ゼロから始めるほったらかし運用生活+ 

 

 

○ 配当金の推移

2020年の配当 計12,100円

 11月 4,700円

 10月 7,400円

 

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

投資は各個人の責任で行ってください。

当ブログは、特定の会社・商品・個人を制止・抑止するものではありません。