ゼロから始めるほったらかし運用生活

投資信託をメインに運用生活を楽しみます

配当金管理アプリを使ってみた

こんにちは あるいは こんばんは。

 

iPhoneで配当管理アプリを使ってみました。

※アプリのリンク 「配当管理」をApp Storeで

 

 

銘柄と数値を入力した後の画面がこちら。

・全体

・日本

・米国

・セクター別

 

配当金管理アプリを使用することで、運用銘柄を少し異なる角度から見ることができます。

上記の中で、BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)の割合がとても大きいことが分かります。BTIはイギリスの企業ですが、米国預託証券ADR)で購入できます。イギリスの配当金税率は0%であり、NISA口座で購入することで、配当金を税金なしで受け取っています。

 

保有しているTFM、EPI、FMなどは長期投資というよりも投機的な投資であり、分配金を目的としていません。私の場合、メインの運用は投資信託のドルコストにしており、リスクのとれる資産で上記のような外国株などを購入しています。その時に、1つの銘柄に対して、リスクの取れる資産の5〜10%の比率にしたいと持っているので、リバランスする際にもこういったアプリは有用だと思いました。

 

日本株は昔、株主優待を目的に購入したものばかりで100株購入のため、バランスの取れたようなグラフになっています。

 

 

 

無料のアプリで僭越ながら、良かった点と改善点をまとめます。

良かった点

・円グラフにすることで持ち銘柄及び配当金額の比重が整理される

・基本、無料で使用可能

・運用生活のモチベーションが上がる

・運用のリバランスを考えることができる

 

改善点

・銘柄、数量、平均取得金額をすべて手入力しなければならないので自動にして欲しい

・配当・分配金利回りは過去の情報なので、最新情報への更新頻度を上げて欲しい

・NISA、特別など口座選択機能も入れて欲しい(税引き後の合計金額が知りたい)

 

 

改善点の前者に関しては、マネーフォワードのように証券会社のAPIを用いて自動で配当金も管理してほしいところです。しかし、マネーフォワードではそのようなサービスは提供していないようです。

https://support.me.moneyforward.com/hc/ja/articles/4403896654873-証券の連携で配当金の収入履歴が反映されない

そのうち、証券会社または別会社がそういった配当金管理も含めたサービスを提供しそうな気がします。SBI証券のMy資産機能はそれに近いことができるため、待つとします。

 

少し前に無料でのサービスに制限がかかってしまいましたが、それでもマネーフォワードは重宝します。

過去のブログはこちら。

資産管理ツールノスヽメ - ゼロから始めるほったらかし運用生活