ゼロから始めるほったらかし運用生活

投資信託をメインに運用生活を楽しみます

外国株・日本株の配当金を受け取った(7〜9月分・2023年)

こんにちは あるいは こんばんは。

 

パソコンの買い換えの時期になりました。約9年使用した今のMacbook Airですが、当時は性能のよい商品を選択しました。しかし、今はもうOSのアップデートも対象外となり、ブラウザ含め使用できない機能やソフトウェアが増えてきました。

次も同じくMacBook Air(最安は、13インチ、M1チップ)を購入しようと思いますが、国によって値段が異なります。

 日本   134,800円

 フランス €1,199.00 =約19.6万円

 スペイン €1.218,85 =約19.9万円

 米国   $999.00  =約15.0万円

 イギリス £999.00  =約18.7万円

上記はすべて税込みの費用ですが、日本で購入するのが一番安そうです。アップルの認定整備済品も確認しましたが最安値は168,800円(異なる商品)だったため、新品の一番性能の低いものにしようと思います。

 

 

この3ヶ月間は、少しだけ売買しました。

グーグル(GOOGL)と中国株のCXSEをすべて売却しました。売却分のドル建て資産で米国の既発短期債券、インドのEPIを購入しました。債券は約1年後に税引き後約4%の利回りがあるものにしています。ドル建て資産については新NISA枠を埋めるために少しずつ円転する可能性もありますが、今後も色々楽しんでいきたいです。

 

さて、いつもの配当金・分配金まとめです。

 

○2023年7月から9月までの3ヶ月間で、税引き後約107,000円の配当金などを受取りました。

 

SBI証券の口座では100,507円を受取りました。



楽天証券の口座では44.20ドル、約6,500円を受取りました。

 

 

 

○配当金等の推移

2023年の配当など 計約331,500円

 7−9月 107,000円

 4−6月 137,000円

 1−3月 87,500円

2022年の配当など 計約424,000円(うち還付金16,000円) 

 10-12月 130,000円

 7-9月 86,000円

 4-6月 123,000円

 1−3月 69,000円

2021年の配当など 計約295,000円

 10-12月  82,000円

 7-9月 72,000円

 4-6月 86,000円

 1-3月 55,000円

2020年の配当など 計約79,000円

 10−12月 44,000円

 7−9月 35,122円 ※日本株のみ

2019年の配当など 0円

 

 

 

○今後

来年からの新NISAを効率的に埋めるための準備に重きを置いています。今年は、インフレ、円安、生活環境の影響を受け、昨年までよりも投資用の資金を用意できていません。今年の証券会社への入金分は少ないため一切ドル展をせず、新NISAを埋めるための資金(投資信託を積立て)にしています。

給与だけでは新NISA枠をすべて埋めることができないため、会社の積立金の引き出しや、現在の特定口座資産などを売却し、そのお金で新NISAを埋めていこうと思います。保険なども再度すべて見直した結果、ほとんどの保険を解約しました。

 

今は、給与口座などからの自動振込を利用し、

「給与→ゆうちょ→SBI住信SMBC→OLIVEカードでSBI証券毎月5万円分積立て」

を自動設定しました。このお陰ですべて自動での処理のみならず、

 ・4200円分のプラスポイント

 ・住信SBIから他行振込手数料無料

の特典も得られます。

自動入金などについては、以前紹介したものを参考に設定しました。

投資とほったらかし、時々ポイ活 - ゼロから始めるほったらかし運用生活

 

 

余裕のある貯金分は、ポイントを目的にすべて楽天証券投資信託の積立てを設定しています。楽天証券投資信託積立分は、SBI証券の「投資信託の移管入庫・移管出庫サービス」を利用して、実質無料で移管する予定です。

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA