ゼロから始めるほったらかし運用生活

投資信託をメインに運用生活を楽しみます

投資詐欺に注意

こんにちはあるいはこんばんは。

 

最近多い投資詐欺についてまとめてみました。

いくつか調べましたが、政府広報オンラインの統計は最新情報が2016年といったように、古いものは除いて紹介します。また、コメントや簡易分析についても記載していますが、ほったらかし投資などの前提です。

 

 

1 金融庁の注意喚起1

https://www.fsa.go.jp/common/about/pamphlet/mikoukaikabu.pdf

金融庁は、「この言葉が出てきたら 要注意! 詐欺によく使われる用語」を公開し、漫画風に注意喚起しています。それらの用語は、

 

「未公開株、水質源利用権、社債、海外事業、ファンド、海外不動産投資・海外リゾート投資、太陽光発電介護施設・老人ホーム、CO2排出権、鉱山採掘権」

 

の10個です。社債やファンドとった一般的な言葉も多いので、用語だけで判断はできませんが、一つの気を付けるポイントになりそうです。特に、「未公開株」、「社債」のキーワードで勧誘してくるものは、詐欺の可能性大のようです。

 

 

 

2 金融庁の注意喚起2

https://www.fsa.go.jp/common/about/pamphlet/umaihanashi.pdf

次に、同じく金融庁が公開している、詐欺の勧誘でよく用いられるうまい話の例です。

 

「上場確実」

「必ず儲かります」

「原本も保証します」

「損を取り返してあげますよ」

「別の商品を購入して下さい」

「後で必ず高く買い取りますよ」

金融庁のものですが」

 

という7点があるようです。「金融庁のものですが」と電話があると、信じてしまいそうになりますね。私の場合、「財務省のものですが」と言われると、何も悪いことはしていませんが、よく分からないまま信じそうなので気を付けます。

 

 

 

3 金融庁消費者庁及び警察庁の注意喚起

https://www.fsa.go.jp/news/21/syouken/20100319-1/kanyuuchuui.pdf

「未公開株」「私募債」「ファンド(組合など)」の取引に関して、高齢者を中心 にトラブルが発生。少しでも不審な勧誘を受けた場合などには、以下の連絡先または最寄りの警察署・交番まで、 すみやかに情報をご提供ください。

金融庁 金融サービス利用者相談室(平日10:00~16:00)

 電 話( ナ ビ ダ イ ヤ ル ): 0 5 7 0 - 0 1 6 8 1 1 FAX:03-3506-6699

 IP電話PHSからは、03-5251-6811 

消費生活センター 消費者ホットライン 0 5 7 0 - 0 6 4 - 3 7 0

 IP電話の方は、お住まいの地域の消費生活センターに直接ご連絡ください。 《http://www.kokusen.go.jp/map/index.html 参照》

 

災害でも、コロナでも、スマホが使えなくなった場合でも、「何かあったときにどこに連絡すれが良いのか」というのは一番大事だと思います。そして、これは自分のみならず、年配の方や家族も同じように認識したいものです。

 

 

 

4 最近の投資詐欺と検挙事例

警察庁の「令和元年における 生活経済事犯の検挙状況等について」から紹介します。

https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/seikeikan/R01_seikatsukeizaijihan.pdf

 

(1)投資コンサルティング会社経営者らによる詐欺及び出資法違反事件

「投資コンサルティング会社の実質的経営者(41)らは、同社に対する投資名目で金 銭をだまし取ろうと考え、平成 25 年7月から 29 年9月までの間、投資セミナー等を開催するなどし、海 外事業に成功している同社へ出資すれば月利2~4パーセントの配当及び1年後の元本保証を約束する旨のうそを言って、全国の約1万 3,000 人から約 459 億円をだ まし取った。」

 

 

これは分析できるポイントがあります。簡易にポイントを抜き出すと、

・月利3%の配当 ※2〜4の間

・及び元本保証

という2点です。

 

月利3%というと、年利42.6%になります。投機やギャンブルを除けば、平均して年利10%以上という数値は出せません。正確には、たまたま結果が出ている人は多数いるけれども、安定して出せている人は限りなくわずかです。ちなみに月利2%だと年利26.8%となり、こちらも2,3年などの短いスパンでは出せたとしても、長期間では出せません。

また、元本保証での年利は、0.02%などであれば実際のiDeCoの商品でもありますが、元本保証しながら年利10%を超える商品というのは更にありえないと思います。

上記のiDeCoの商品に関しては、以前ブログで紹介しています。

IDECO vs 積立NISA - ゼロから始めるほったらかし運用生活+

 

 

(2)健康食品等販売会社役員らによる社債販売名下の出資法違反及び詐欺等事件

「健康食品等販売会社の代表取締役(63)らは、平成 27 年3月から 30 年7月までの 間、健康食品等の販売会に参加した高齢者等に対し、同社の株式上場や新規事業開 始の予定がないにもかかわらず、「東証マザーズに上場申請する。」「サービス付き 高齢者住宅事業を開始する。」などのうそを言い、同社の社債販売名目で8県の約 500 人から約 15 億 5,000 万円をだまし取るなどした。 」

 

ここでは、冒頭の金融庁の注意喚起で紹介したように「上場する」や、新たな事業を始めるといった点がポイントになるかと思います。一人あたりの被害額は、310万円となっています。

 

 

(3)架空の資産家による投資プロジェクト名下の詐欺事件

「会社役員(26)らは、架空の投資プロジェクトへの参加費名目で金銭をだまし取ろうと考え、平成 29 年4月から 30 年3月までの間、資産運用により莫大な資産を有 している人物などいないのに、資産家になりすました男が、「FX等への投資で 80 数億円 の資産がある。」「私の活動に賛同し海外口座を開設すれば、私がトレードする。毎 月 10 万円を私からあなたへ贈ることができる。」「既に 500~600 人に毎月 10 万円 以上を贈っている。」などのうそを言うとともに、参加者役の演者が実際に 10 万円 を受け取っているとうそを言う動画を作成して、ネット配信し、全国の約 6,800 人 から約9億 2,200 万円をだまし取った。」

 

これは明らかに詐欺っぽいと思うのですが、6800人も騙されているんですね。一人あたりの被害金額で見ると、13.6万円となるので、そんなに高額でもないように思います。少額を振り込むと、毎月安定して10万円得られるなど、最初に少額を振り込ませるのが騙されるポイントなのかもしれません。

 

 

(4)原野商法の被害者を対象とした土地買取り費用名下の詐欺事件

「不動産会社従業員(36)らは、過去に原野商法の被害に遭った者を対象として土地 買取り費用名目で金銭をだまし取ろうと考え、平成 28 年5月から令和元年 10 月ま での間、土地を買い取るつもりがないのに、「高値で買い取れる。」「風力発電所の 開発計画がある。」「所有権移転登記手数料として 40 万円が必要である。」「隣接 する土地を合筆した上で購入を希望している者がいるため、その隣接地を 1,000 万 円で取得してもらう必要があるが、その取得費用は後日返金する。」などのうそを 言い、30 都道府県の延べ 269 人から約9億 2,000 万円をだまし取った。」

 

こちらは、一人あたり342万円の被害となっています。

 

 

(5)仮想通貨(暗号資産)投資名下の詐欺事件

「無職の男(24)は、仮想通貨(暗号資産)購入金名目で金銭をだまし取ろうと考え、 平成 30 年6月から31 年3月までの間、SNSを利用して 20 歳代を中心に出資者を 募り、受け取った金銭で仮想通貨(暗号資産)を購入するつもりがないのに、「俺は 仮想通貨の投資をやっている。」「一月で2~3倍になる。」「最初に投資したお金 は1ヵ月以内に必ず返す。」などとうそのメッセージをSNS等で送信するなどし、 7府県の 77 人から約1億 5,700 万円をだまし取った。」

 

一人あたりの被害額は204万円です。「最初に投資したお金 は1ヵ月以内に必ず返す。」、「仮想通貨」などが怪しい箇所です。

 

 

 

5 その他の最近の事例

ここ1,2ヶ月での投資詐欺のニュースをネット検索してみました。

 

(1)投資詐欺容疑、6人逮捕 未公開株めぐり被害6億円か

投資詐欺容疑、6人逮捕 未公開株めぐり被害6億円か―大阪府警:時事ドットコム

「架空の太陽光発電システム開発会社の未公開株取引を持ち掛け200万円をだまし取ったとして、大阪府警生活経済課は男女6人を逮捕した。同課は、同容疑者らが同様の手口で2018年11月~19年10月、少なくとも26都道府県の約350人から総額約6億円を集めたとみて調べている。逮捕容疑は19年8月、大阪府の50代女性に「太陽光の追尾型発電システムを開発している会社の未公開株が購入できる。公開されれば莫大な利益を得られる」などと持ち掛け、現金200万円を振り込ませて詐取した疑い。」

 

こちらも金融庁の注意喚起にあるように、未公開株、太陽光発電などのキーワードがあります。

 

 

(2)令和2年10月19日 FX投資詐欺の疑い7人逮捕 700人から計2億円超

https://kizuna-11.com/news/1219/  毎日新聞産経新聞などを引用

外国為替証拠金取引(FX)投資名目で現金をだまし取ったとして、大阪府警は19日、大阪市福島区の職業不詳、庭瀬翔太容疑者(28)ら23~30歳の男女7人を詐欺などの疑いで逮捕した。少なくとも約700人から計2億円をだまし取っていた。「FXの自動売買システムのモニターに当選した」「必ずもうかる」などと電話で架空の投資話を持ちかけ、現金約130万円をだまし取ったなどとされる。庭瀬容疑者らは、取引で使用するスマートフォンのアプリを加工して、顧客に利益が出ているように偽装していた。」

 

「必ずもうかる」というキーワードがあやしいです。また、スマホのアプリも単純に信じてはいけないということも理解する必要があります。米国を中心にスマホアプリで簡単に投資・運用ができるため、どのアプリを選択するかも大事になってきます。

 

 

(3)令和2年10月27日 大学生狙い投資詐欺、3300万円超の被害か

大学生狙い投資詐欺、3300万円超の被害か 愛知県警、3容疑者を逮捕:中日新聞Web

「投資名目で大学生らから現金をだまし取ったとして、愛知県警は27日、詐欺の疑いで、3容疑者を逮捕した。県警によると、大学生ら約30人から3300万円以上を集めたとみられる。逮捕容疑は、共謀して2018年10月23日、名古屋市中区の喫茶店で、当時大学生だった愛知県日進市の男性会社員(23)に「投資に使う。何倍にもできる」などとうそを言って、近くの消費者金融で3回にわたり計130万円を借りさせ、だまし取ったとされる。県警によると、3人は「詐欺とは思っていない」などと容疑を否認している。出資額の1割をもうけ分として即日、手渡しして信用させた上、2カ月後には全額を返済するとうたっていたという。」

 

大学生を狙った詐欺はとても多いようで、今回だけではまとめきれませんでした。コロナ禍で金銭的に困難な学生ほど詐欺の被害に会いやすいのかもしれません。

 

 

(4)令和2年11月10日 FX名目、600人から36億円集金か 詐欺容疑で逮捕

FX名目、600人から36億円集金か 詐欺容疑で逮捕:朝日新聞デジタル

外国為替証拠金取引(FX)投資で高配当が受けられると偽って出資金をだまし取ったとして、群馬、長野両県警は10日、自称個人投資家の関沢里志容疑者(43)=長野県千曲市=ら男女5人を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。両県警によると、5人は18年6~10月、長野県佐久市の50代女性に「FXで絶対に損しない方法を見つけた」「返金を希望すればすぐに保証できる」などとうそを言い、計約780万円を詐取した疑いがある。」

 

「FXで絶対に」というキーワードはあやしいですね。

 

 

 

投資詐欺のニュースや注意喚起はいくらでもあるため、半分くらい引用のコピペですが、この辺でキーボードを休めたいと思います。

 

 

本人のみならず、家族や友人も含めて詐欺に気を付けていきたいものです。

 

ビックカメラの株主優待が届いた

こんにちはあるいはこんばんは。

 

ビックカメラ株主優待が届きました。

f:id:ania7:20201124155721j:plain

 

 

ビックカメラは、1980年設立、2006年上場の、家電量販大手企業です。ターミナル駅周辺で大型店展開し、ソフマップに加え12年にコジマを傘下にしています。

 

 

今回(8月末権利確定日)の分は、100株で1000円分の優待券となります。

2月末権利確定日の分は、5月頃に、2000円分の優待券などが届きます。

詳細は、以前のブログを参照して下さい。

ビックカメラの株主優待 - ゼロから始めるほったらかし運用生活+

 

 

 

それでは、株主優待目的の目線でビックカメラについて見ていきます。

 

 

1 優待特典

・100株で、2000円分(2月末)と1000円分(8月末)の計3000円分の自社商品券

・優待がもらえる権利確定日は、2月末と8月末

・1年以上保有で追加1000円分、2年以上保有で追加2000円分の長期特典あり

ビックカメラソフマップ、コジマなどで使用可能

 

 

2 利回り計算 ※本日(11月24日)時点 ※下記のカッコ内は長期保有の場合

・株価 1,166円

・予想配当と利回り 13円:1.1%  ※2020年8月期 決算より仮定

・優待利回り 2.6%(1年以上:3.4%、2年以上:4.3%)

・合計利回り 3.7%(1年以上:4.5%、2年以上:5.4%)

※利回り計算は100株保有の場合であり、それよりも多く保有した場合利回りは低下します。

 

 

今までは非常に優秀な数値でしたが、コロナの影響で配当が下がり、合計利回りも低下しました。しかし、優待改悪などもなく、配当も出せていることから、ビックカメラの優待はまだまだ人気です。何といっても長期保有特典が素晴らしいです。来年、再来年が楽しみです。

 

 

 

最新である10月9日公開の、2020年8月期 決算短信〔日本基準〕(連結)を見てみます。

https://sbi.ifis.co.jp/index.php?Param1=discloseDetail&Param2=20201008401555&Param3=140120201008401555&ahash=355fc702c7ec1a00e18347d0ee06de6e4642906aa59dc3ab3cfb833cabe70f1f&hhash=decc3b78e377464aa1aec6a1d794e53775ec5e03f55bc8831b0db72ce2406bc1&ihash=4470fed2180f9b097a55940e81ca57a1b09045e8

 

f:id:ania7:20201124161051p:plain

 売上高の減少はもちろんですが、純利益の減少は財務に大きな影響を与えています。

そのためか、減配となりました。

 

f:id:ania7:20201124161227p:plain

しかし、2020年8月期はキャッシュフローに余裕があるため、売上次第ではありますが、今後の見通しは明るく見えます。決算短信をみても、

新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい状況にありますが、このところ持ち直しの動きがみられます。」

「各種政策の効果や海外経済の改善もあって、持ち直しの動きが続くことが期待 されております。」

といったように、前向きなコメントとなっています。

 

 

 

ちなみに私のビックカメラ株は、12,200円の含み益となっています。

f:id:ania7:20201124161431p:plain

 

 

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

投資は各個人の責任で行ってください。

当ブログは、特定の会社・商品・個人を制止・抑止するものではありません。

番外編「業界破壊企業~第二のGAFAを狙う革新者たち~」を読んだ

こんにちはあるいはこんばんは。

 

ほったらかし投資には直接関係ないと思うため、番外編とします。

 

業界破壊企業~第二のGAFAを狙う革新者たち~

 著者名:斉藤徹

 光文社(2020/05発売)

業界破壊企業~第二のGAFAを狙う革新者たち~ / 斉藤徹 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

を読みました。

 

 

斉藤氏は、株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役。1961年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学理工学部を経て、85年、日本IBM株式会社入社。91年、株式会社フレックスファームを創業。2005年、株式会社ループス・コミュニケーションズを創業。学習院大学経済学部特別客員教授を経て、20年、ビジネス・ブレークスルー大学教授に就任。専門分野はイノベーションと組織論。30年近い起業経験をいかし、Z世代の若者たちとともに、実践的な学びの場、幸せ視点の経営学を広めている。『再起動』(ダイヤモンド社)、『ソーシャルシフト』(日本経済新聞社)など著書多数。

 

 

この書籍を読むと、企業したい気持ちと、投資をしたい気持ちの両方が湧いてきます^^

 

 

目次と気なった部分を紹介します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

第1章 イノベーションが私たちの「業界」を破壊する
第2章 プラットフォームによる業界破壊企業
第3章 ビジネスモデルによる業界破壊企業
第4章 テクノロジーによる業界破壊企業
第5章 起業は、小さく始める、かいしこく学ぶ
第6章 「ハッピーイノベーション」で不穏な時代を乗り越える

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

アメリNBC系のニュース番組
「ディスラプター50」
直訳は破壊者となるが、革新者のほうが意味はあっている。

 

 

●無料サービスはマネタイズポイントに注目しよう。
TransferWiseという企業は、海外送金の手数料を激安にするサービス。アメリカ留学の子供に10万円送金すると、大手銀行やPayPalで93000円、ネット銀行で97000円になるが、TWは99000円。手数料で6倍の差がある。


なぜそんなことができるのか。どこでマネタイズしているのか。


実際には海外にお金を送っていない。アイデアは単純で。日本からアメリカにお金を送りたい人がいれば、アメリカキラ日本にお金を送りたい人もいる。双方をうまく調整すれば、実際に国境を超えて送金しなくても、データ上のやりとりだけで、送りたい相手に送金できる。

 

 

●Sofi

Sofiは、ハーバードやスタンフォードなどのハイレベルな大学に在籍する学生を借り手顧客にし、そして彼らの先輩であるその大学の卒業生達を貸し手顧客にして、それぞれターゲットを選定しレンディング仲介サービスを提供している


母校を応援するというストーリーで、P2Pでのお金の貸付に成功。返済率が高いため、名門大学に限定。国としては特定の大学を対象とした奨学金はできなく、民間企業がその点に目をつけた。

 

 

●Robinfood
株式や仮想通貨の取引手数料をなんと無料にするという、典型的なザ・フリー化といえるモデル。


ラクリは何か。投資家の口座にある資金のすべてが投資に回っているわけではない。そのユーザーからの預かり金の利息分を収益としている。


もう一つ、ゴールド口座というのがあり、この口座の利用者は月額費用を払うことで一定の融資を受けられる。この月額収入と貸付金利で収益を得ている。


もう一つ重要なカラクリ。2018年、Robinfoodはアメリカ証券取引委員会secに報告書を提出した。それによって、顧客の売買データを企業に売却していたことがわかった。これ自体は、法を犯したわけでも、顧客と交わした規約に違反したわけでもない。しかし、この透明性の時代において、その事実をRobinfoodがオープンにしていなかったことは、ユーザーや社会の信頼を裏切る行為ととられた。

 

 

●LanzaTech
排気ガスやゴミから新しいエネルギー資源を生み出すというもの。地中から掘り出した資源を何度も再利用する。

 

2017年には、積水化学工業とLanzaTechは、共同で、“ごみ”をまるごと “エタノール”に変換する生産技術の開発に、世界で初めて成功した。また、全日本空輸ANA)がバイオジェット燃料を購入することで世界のCO2削減に貢献しているほか、中国の製鉄所から排出されるガスにも利用されている。


この会社が目指す姿は、世界中に自社の巨大プラントを作りクリーエネルギーを作ることではなさそう。世界中にLanzaTechのテクノロジーをライセンス販売するこビジネスモデルを考えている。自身の持ち物を多くするのではなく、テクノロジーを売っていく。そんなビジネスができるのも、革新的技術を、持っているから。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

「ディスラプター50」ですが、今は2020年版も7月に公開されています。

Meet the 2020 CNBC Disruptor 50 companies

新たな新興企業として、サイバーセキュリティ、教育、医療IT、ロジスティクス/配送、フィンテック、農業に着目しています。

斉藤氏のブログでは、上記の2020年版Disruptorについて、日本語で分かりやすく紹介されているため、こちらを読んだほうが早いと思います。

https://www.join-the-dots.net/disruptor.html

 

 

なお、斉藤氏のTwitter投稿でよく使用される言葉をテキストマイニングすると、以下になります。

Twitter ※斉藤 徹 (@toru_saito) | Twitter

f:id:ania7:20201109222224p:plain

社会人を含めた学生向けの講座が多い印象です。

 

 

冒頭にも述べましたが、いくつか投資をしたいと思う企業も出てきました。2020年のDisruptor50に日本の企業がないのは残念ですが、イノベーティブな企業を見つけるには参考になると思いました。(4年間分のDisruptorリストを見ましたが、日本企業はありませんでした。)

 

過去にはソフトバンクグループが大赤字となった原因の一つであるWeWorkなども選出されているため、ここに選ばれたからという理由だけで投資をするのは危険かもしれません。

 

 

 

クリエイトレストランの株主優待が届いた

こんにちはあるいはこんばんは。

 

クリエイトレストランの株主優待が届きました。

f:id:ania7:20201119152853j:plain

 

クリエイト・レストランツ・ホールディングスは、1997年設立、2005年上場のショッピングセンター内にレストランやカフェ展開し、M&Aにも積極で、上場子会社にSFPを持つ、外食・娯楽サービスとしては時価総額順位 15/158社の企業です。

 

優待の封筒を開けると。

 

f:id:ania7:20201119152909j:plain

優待の案内と500円×8枚分=4,000円分の優待券が入っています。

500円ずつなので使いやすいです。

 

株主優待制度の案内も入っており、とても分かりやすいです。

株主優待に力を入れている企業は、分かりやすさにも力を入れているように感じます。

f:id:ania7:20201119152928j:plain

優待券を利用可能な店舗が1000件ほどあり、使用しやすい優待券の一つだと思います。

優待券利用可能な店舗に関しては、以下のリンクにあります。

https://www.createrestaurants.com/ir/pdf/restaurant_list.pdf

 

 

 

それでは、株主優待目的の目線でカゴメについて見ていきます。

 

 

1 優待特典

100株 2,000円分の食事券を年2回

200株 4,000円分の食事券を年2回

400株 6,000円分の食事券を年2回+2,000円分を年2回追加

となっています。

優待利回りを最大化するのであれば、100株、200株または400株ということになります。

 

 

2 利回り計算 ※本日(11月19日)時点 ※100株の場合

・株価 557円

・予想配当と利回り 0円:0%(無配)

・優待権利確定月 2月と8月

・優待利回り 14.2%

・合計利回り 14.2%

 

10月14日に発表された「剰余金の配当(中間配当)及び役員報酬の自主返上継続に関するお知らせ」では、配当の見送り=無配当が判明しました。

それでも、優待を保持してくれたため、クリエイト関連のご飯やさんによくいく方であれば胸を撫で下ろしたかもしれません。コロナを乗り切って、配当も元に戻って欲しいものです。

 

同じく10月14日に発表のあった「2021年2月期 第2四半期決算短信IFRS〕(連結)」の結果を見てみましょう。

https://sbi.ifis.co.jp/index.php?Param1=discloseDetail&Param2=20201013403055&Param3=140120201013403055&ahash=355fc702c7ec1a00e18347d0ee06de6e4642906aa59dc3ab3cfb833cabe70f1f&hhash=decc3b78e377464aa1aec6a1d794e53775ec5e03f55bc8831b0db72ce2406bc1&ihash=e4baa90423cf293e50427cd6ec082aac0c651f68

f:id:ania7:20201119190319p:plain

コロナの影響を色濃く受けています。しかし、「緊急事態宣言解除後は段階的に営業が再開し、 新型コロナウイルス感染症の動向に左右されながらも売上収益は回復傾向にあります。」とのコメントもあります。

 

 

私のクリエイト株は、

f:id:ania7:20201119190508p:plain

51,600円の含み損となっています。

 

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

投資は各個人の責任で行ってください。

当ブログは、特定の会社・商品・個人を制止・抑止するものではありません。

ANAの株主優待が届いた

こんにちはあるいはこんばんは。

 

ANA株主優待が届きました。

f:id:ania7:20201119152951j:plain

ANAホールディングスは、1952年設立、1961年上場の、国内線、国際線ともに首位である航空大手です。傘下にLCCのピーチがあり、海外就航地の拡大など、航空業界としては積極的な展開を見せていました。その積極性もコロナの影響を大きく受け、営業赤字転落、路線削減など厳しい状況となっています。

 

 

f:id:ania7:20201119153007j:plain

 

ANA株主優待は、航空機運賃が約半額になる優待券です。

100株保有の場合、1年に2回、優待券をもらえます。

 

保有株を、200、300と増やしても優待利回りは変わらないことから、会社として株主優待に力を入れているのが分かります。また、以下のように、ホテル、レストラン、ゴルフ場などの割引チケットも付いています。

 

f:id:ania7:20201119153023j:plain

 

 

それでは、株主優待目的の目線でANAについて見ていきます。

 

 

1 優待特典

さきに紹介したように、半年に1度、航空運賃が約半額になる優待券がもらえます。

100株で年2枚、200株で年4枚、300株で年4枚となっており、401株以上は優待利回りが低下します。

いくら分安くなる?

と聞かれると、時と場合によるのでなんとも言えません。また、今は早めの予約割引だと優待券を使用するよりも安く予約できる場合があるため、優待券1枚の価値は5,000円くらいかなと思います。これは、コロナの前までは優待券1枚3500-4000円で買い取ってくれるところが多かったためです。今は、1枚1400円くらいで販売されているので、優待券を売っても1000円くらいだと思います。

 

 

2 利回り計算 ※本日(11月19日)時点 ※100株の場合

・株価 2564円

・予想配当と利回り 0円:0%(10/27のお知らせで、無配決定)

・優待権利確定月 3月と9月

・優待利回り 0.8%(今の価値を1,500円分と仮定)

・合計利回り 0.8%

 

 

非常に厳しい利回りです。これだけ株価も下がっていても、無配と、優待券の価値低下により、このような結果となりました。

さらに、優待券を使用しない方・使用しにくい方にとっては、個人の経済的な意味での株保有価値はないに等しいでしょう。

 

10/27に公開された2021年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)を見てみます。

https://sbi.ifis.co.jp/index.php?Param1=discloseDetail&Param2=20201027408990&Param3=140120201027408990&ahash=355fc702c7ec1a00e18347d0ee06de6e4642906aa59dc3ab3cfb833cabe70f1f&hhash=decc3b78e377464aa1aec6a1d794e53775ec5e03f55bc8831b0db72ce2406bc1&ihash=e4baa90423cf293e50427cd6ec082aac0c651f68

f:id:ania7:20201119160803p:plain

対前年比、売上はマイナス72%、1株あたりの利益は大幅減益となりました。

 

 

 

私のANA株は、

f:id:ania7:20201119161037p:plain

98,600円の含み損となっています。

 

 

個人の経済として考えると、株価が下がることに関しては現段階において影響はなく(倒産・破産のリスクを除いて)、20年後か40年後か株を売却するときに上がっていれば嬉しい。むしろ、NISAやiDeCo日本株の積立をしている場合、安く買えることにつながるためメリットがある。しかし、無配当や配当減は大きな影響を受けるため、早く業績が回復し、配当復活して欲しいと思います。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

投資は各個人の責任で行ってください。

当ブログは、特定の会社・商品・個人を制止・抑止するものではありません。

GPIFの2020年度第2四半期運用状況

こんにちはあるいはこんばんは。

 

私達の年金150兆円を運用・管理しているGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、2020年度第2四半期運用状況を公開しました。

https://www.gpif.go.jp/operation/2020-Q2-1106-Jp_880369.pdf

 

 

GPIFの運用状況から何点か考えてみたいと思います。

 

 

四半期収益率と累積収益額をを見てみましょう。

f:id:ania7:20201108151647p:plain

 

2001年4月から2020年9月までの運用実績は、+3.09%でした。

 

四半期毎のプラス、マイナスという着眼で見てみると、

 78四半期中、23回はマイナス

GPIFのような安定したポートフォリオであっても、四半期毎にみると、10回に3回(3割)はマイナスになります。そのため、投機やギャンブル的に投資をする人を除いて、運用・投資は長期で実施しなければいけないと思います。

 

 

 

ポートフォリオをみてみます。

f:id:ania7:20201108152433p:plain

以前までと大きく変わらず、国内外の債権と株式で4等分されています。

第2四半期運用状況(速報)であるため、どの銘柄を買付けしているかなどは不明です。

なお、昨年までのGPIF保有銘柄については、前回のブログにまとめています。

GPIF運用成績 - ゼロから始めるほったらかし運用生活+

 

 

 

 

最後に累積収益額を見てみます。

f:id:ania7:20201108153708p:plain

累積収益額は、評価損益などのキャピタルゲインと、配当・利子などのインカムゲインの合計でできています。上図から判明することは、

インカムゲインは安定して増加

キャピタルゲインは振れ幅が大きい

・2011年度までの7年度分は、キャピタルゲインがマイナス

の3点です。もちろん、キャピタル銘柄とインカム銘柄の配分が分からないので一概に言えないかもしれません。あくまで、GPIFの結果です。

 

 

これらのことから考えられるのは、10〜20年の長期投資は、キャピタルゲインインカムゲインの両方を目的としたほうが安定しやすいという点です。実際、GPIFのポートフォリオであっても2011年までの11年間ではプラス10%に満たない運用実績であり、インデックスファンドのみなどの場合は、お金が欲しいときに大きな利益を得られていないことが運次第となります。

 

現在、20代、30代で、老後のみを目的とした場合は、キャピタルゲインの方がいいかもしれません。

しかし、私の場合、いつお金が必要になるか分からないため、キャピタルゲインインカムゲインの両方を目的としたポートフォリオにしていきたいと思います。

 

 

 

なお、今回の運用状況の掲載とともに、GPIFはYoutubeでも運用状況を公開しています。

https://www.youtube.com/watch?v=Zp95dT_QYCY

Youtubeでは、今後、ESG投資に着目していくことも触れられています。

この点に関しても、以前当ブログで紹介しています。

GPIFポートフォリオの気候変動リスク・機会分析 - ゼロから始めるほったらかし運用生活+

 

 

 

 

「働き方5.0―これからの世界をつくる仲間たちへ」を読んだ

こんにちはあるいはこんばんは。

 

番外編です。

投資には直接関係ありませんが、面白かった書籍を紹介します。

 

 

働き方5.0―これからの世界をつくる仲間たちへ

 落合 陽一【著】

 小学館(2020/06発売)

働き方5.0 / 落合 陽一【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

を読みました。

 

落合氏は、メディアアーティスト。1987年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。筑波大学准教授・デジタルネイチャー推進戦略研究基盤代表・JST CRESTxDiversityプロジェクト研究代表。専門はHCIおよび知能化技術を用いた応用領域の探求。筑波大学学長補佐、内閣府知的財産戦略ビジョン専門調査会委員、内閣府ムーンショット型研究開発制度」ビジョナリー会議委員などを歴任。オンラインサロン「落合陽一塾」主宰。

 

 

 

目次と気なった部分を紹介します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プロローグ 「魔法をかける人」になるか、「魔法をかけられる人」になるか(テクノロジーによって再生産される格差、超人類、そして貧困;デジタル計算機が生まれて80年、世界は「魔法」に包まれた ほか)


第1章 人はやがてロボットとして生きる?(力ずくでなんとかなるものはすべてシステムにやられる;「クラウドソーシング」後の世界の変遷 ほか)

 

第2章 いまを戦うために知るべき「時代性」(近代の「脱魔術化」とは何か;21世紀は「再魔術化」の時代 ほか)


第3章 「天才」ではない、「変態」だ(「変態」の将来は明るい;仕組みを考えながら好奇心を満たす ほか)


エピローグ エジソンはメディアアーティストだと思う(社会に自分の価値を認めさせる;人間とコンピュータが親和した先に生まれる文化 ほか)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

●プロローグ
よく研究室の学生に言う。
「ガッツはレッドオーシャンだから、そこで勝負しても無駄だよ。」

競合相手がいない青い海をブルーオーシャンと呼びますが、レッドオーシャンは血で血を洗うような競争の激しい領域のこと。ガッツがあるのは当然の前提だから、それをアピールしても人材としての市場価値はないという意味。仕事はストレスなくたんたんとこなせて当たり前なのです。

 

 

クラウドソーシング後の世界の変遷
かつて企業などのロゴデザインやウェブサイトの製作はおいしい仕事だった。200万円丸ごと請け負うようなケースを10年ほど前まではよくみた。発注側は、そういう仕事を引き受けてくれる業者をよく知らないので、口コミで紹介してもらったところに頼んでいる。料金も、業界の相場が分からないので、相手の言い値を受け入れるしかない。


ところが、クラウドソーシングで発注すると、デザインを勉強している大学生や、フリーランスの人材が、アイディアを何十も出してくる。クオリティはピンキリだが、数が多いので使えるものもたくさんある。その一つを選べば、かつて200万円だったものが、4,5万円で済んでしまう。


コストの暴落はそれだけではない。翻訳可能な業務であれば、4万円で引き受けた仕事を、さらにインドあたりの物価の安い国の労働者に二千円で棚下ろすこともできるようになった。
しかし、クラウドソーシングと、RPA(Robotic Process Automation)の組み合わせは、そのプロセスにかかる費用を限りなく0に近づけた。


これまでは高いギャラをもらっていたデザイナーたちも、4万円でいくらでもアイディアを出す学生や二千円で仕事を引き受ける諸外国の労働者に負ける。もとろん、その人にしか作れない本物のオリジナリティを待っているトップランナーは、依然と変わらない地位と報酬を保てているのも事実。


しかし、もどきのクリエーターははそうはいかない。これからは、一人のオリジナル以外は大きな価値がない。
もどき、と4万円で引き受けるクラウドソーシングの大群の勝負は、後者の圧勝に終わる可能性が高い。いわば、集合知解決による、数の暴力。


これをみてわかるように、システムによって、貧困が再生産されていくという特徴がある。
クラウドソーシングの大衆側は、ひとつあたりのコストを抑えて作っていくしかない。もしくはコンピュータを使ったデザインの自動化をする。人間を極力使わずデザインするためにプログラミングするしかない。この繰り返しが、並列化した人間をやがてはシステムで置き換えていく仕組みである。

 

 

●5つの問いを自らに投げかけよう。
・それによって誰が幸せになるのか。

・なぜいまその問題なのか、なぜ先人たちはほれがだきなかったか。

・過去の何を受け継いでそのアイディアに到達したのな。

・どこに行けばそれができるのか。

・実現のためのスキルはほかの人が到達しにくいものか。

 

 

●プロジェクトダニエル

スーダンの内戦によって両腕を失った14歳の少年ダニエルくんのために、世界のロボットハンド開発者や神経学者からなるチームが開発したのは、3Dプリンターとノートパソコン、そしてプラスチック部品を使って、100ドルという低価格で義手をつくるプロジェクト。

 

プロジェクトダニエルの例から学んでほしいのは、小さな問題を解決ふることが、クリエイティブな事業を生む、ということ。大人から、好きなことを見つけろ、やりたいことを探せ、といわれると、自分は何が好きなんだろう、と自分の内面に目を向ける人が多い。しかし、自分が解決したいと思う小さな問題を探せ、と言われたら、意識は外の世界に向かうはず。

 


●世界は人間が回している。
人間の世界を人間が回しているなんて、当たり前のことだと思うかもしれない。しかしじっさいには、これは特に日本人に多いのだが、世の中を人間が回していることを忘れているように見える人がいる。


たとえば、東日本大震災が起きたとき、電話やメールは一時的に使用不能に陥ったが、Twitterは無事だった。それによって首都圏では帰宅困難者たちが情報収集や連絡にTwitterを、活用できたわけ。これはTwitter社のその日の担当者が機転を利かせてセッティングを変え、日本で一気に情報量が増えてもシステムがパンクしないようにしたからといわれている。人間が世界を回していることよ好例。


ところが、世界がシステムだと思い込んでいる人は、それを人間のせいだとは考えない。うまく稼働すれば、システムの優秀さ、うまく稼働しなければシステムの不都合や故障、のようなものだと受け止めている人は多い。そして、ひいては自分も社会の主体であるにもかかわらず、社会のせい、にしていっている。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

「あなたの解決したい小さな問題を見つけてください。」

これは、研究にも仕事にも活用できる言葉だと思いました。そう考えると、工夫や、イノベーションもできるかもしれません。

 

 

 

番外編とはいえ、落合氏の書籍紹介は3度目でした。

「2030年の世界地図帳」を読んだ - ゼロから始めるほったらかし運用生活+

「10年後の仕事図鑑」を読んだ - ゼロから始めるほったらかし運用生活+